=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO. 1446 2020/02/20
~ 事業を加速するM&Aの成功方程式
ベンチャーから大企業まで、ビジネスパーソンに知ってほしいこと~
=================================
MCF会員および業界関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当団体活動にご協力頂きましてまことにありがとうございます。
MCFセミナー「事業を加速するM&Aの成功方程式
~ベンチャーから大企業まで、ビジネスパーソンに知ってほしいこと~」
を開催します。
ヤフーとLINEの例をあげるまでもなく、我が国においても事業を加速する
上でM&Aの重要性が高まっております。
今回のセミナーでは、事業戦略として重要な選択肢となっているM&Aに
ついて、基礎知識から具体的な事例まで経験豊富な専門家が紹介します。
終了後にはネットワーキングも開催いたします。
MCF会員及びWeWorkメンバーの皆様は無料でご参加いただけますので、
是非ともご参加ください。皆様の事業活動にお役立ていただけば幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF3月セミナー
「事業を加速するM&Aの成功方程式
~ベンチャーから大企業まで、ビジネスパーソンに知ってほしいこと~」
3月12日(木) 18時~20時20分 開場 17時45分 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼詳細とお申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/mcfseminar202003/
■プログラム
○18:00〜18:40
「M&Aの基礎知識、買収する方される方双方に必要な留意事項」
ブリッジコンサルティンググループ株式会社 執行役員 公認会計士 稲岡 賢 様
○18:40〜19:40
パネルディスカッション:
パネラー:
・ブリッジコンサルティンググループ株式会社 執行役員 公認会計士 稲岡 賢 様
・株式会社マイネット 代表取締役社長 上原 仁 様
・株式会社ドリームインキュベーター
エグゼクティブディレクター・プライベートキャピタル・グループ長
米国公認会計士 松井 克成 様
モデレーター:
・Mabsut Japan株式会社 代表取締役 伊藤 幸司 様
○19:40〜20:20 ネットワーキング
■日時 2020年3月12日(木) (開場:17:45)
セミナー&ネットワーキング:18:00~20:20
■会場
WeWork渋谷スクランブルスクエア
〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 39F
■参加料
【セミナー】
MCF会員:無料(会費区分による参加枠)
WeWorkメンバー:無料
****************************************
▼詳細とお申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/mcfseminar202003/
*入館には登録が必要です。必ずお申込みをお願い致します。
****************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【意見募集中】「スマートフォンゲーム等における
収益認識基準に関するガイドライン(案)」■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○募集期間:2020年1月 27日(月)から2020年2月21日(金)
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/misc/22523
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【MCF会員限定】 12年度第2回 会計・税務部会開催のご案内■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2020年2月28日(金)10時30分~12時00分
場所:フリュー(株) 渋谷本社 地下大会議室
渋谷区鴬谷町2-3 COMSビル B1F
https://www.furyu.jp/company/map/
議案と報告:
・「スマートフォンゲーム等における収益認識基準に関するガイドライン」最終案について
・その他
**********************
▼部会への参加はこちら
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
**********************
※人数の把握のため、参加予定の方は必ずご登録をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF認定個人情報保護団体対象事業者登録受付中 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFは、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、認定個人情報
保護団体として、総務大臣及び経済産業大臣から認定を受け、2017年5月
30日に改正個人情報保護法が全面施行となり、MCFは個人情報保護委員会
のもと、認定個人情報保護団体として業務を行っております。
認定個人情報保護団体の対象事業者登録をMCF会員は無料で登録できます
のでご活用ください。
▼対象事業者のメリットはこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/merit
▼対象事業者の登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/applicationform
※認定個人情報保護団体の対象事業者は、複数の登録が可能です。
▼認定個人情報保護団体の詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案(仮称)の方向性に対する
意見募集に対して意見提出をしました
(2020年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し 制度改正大綱」の公表及び
同大綱に対する意見募集に対して意見提出をしました
(2020年1月14日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎ゲーム障害に関する調査・研究の概要について取り組みを発表しました。
(2019年11月26日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会著作物等のライセンス契約
に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(第2回)ヒアリングに参加しました。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/license_working_team/r01_02/index.html
(2019年11月8日)
◎総務省ゼロレーティング検討WGでコンテンツ事業者団体代表として、
ヒアリングに参加しました。
(2019年8月8日)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/network_churitsu/02kiban04_04000255.html
◎「デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する検討会」に
コンテンツ事業者団体代表として、ヒアリングに参加しました。
(2018年11月16日)
https://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/platform/index.html
◎「デジタル・プラットフォーマーと個人情報等を提供する消費者との取引における
優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方(案)」 に対する意見募集について
意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年9月30日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「令和2年度厚生労働科学研究」に対する意見募集について意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年9月13日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理」に
関する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年5月27日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎総務省「プラットフォームサービスに関する研究会中間報告書(案)」に
関する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年3月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「知的財産推進計画2019」の策定に向けた意見募集に意見提出をしました。
▼MCF意見(2019年2月15日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎産業構造審議会 知的財産分科会 特許制度小委員会
「実効的な権利保護に向けた知財紛争処理システムの在り方(案)」
に対する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年2月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「電気通信事業法施行規則の一部を改正する省令案(電気通信業務の休廃止
に係る利用者周知義務)に対する意見募集」への意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年1月11日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
上記以外の意見書・プレスリリースはこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎理事会
2020年3月10日
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定>
2020年4月7日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
2020年4月8日
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
2020年3月24日
◎総務委員会<MCF会員限定>
2020年3月3日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル603号室
Tel:03-5449-6409 Fax:03-6456-2956
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━