=================================
◎●
●○   MCF事務局通信 NO.1364            2018/09/18
  ~ 最先端のヘルスケアICTとバイオバンクの活用
       日本・フィンランド ヘルスケアICTシンポジウム ~
=================================
ご関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素はMCFの活動にご協力いただき大変ありがとうございます。
医療・ヘルスケアの接点と融合領域において、世界のトップレベルである
フィンランドにおけるICT活用状況とバイオバンク応用に焦点をあて、
新しいヘルスケア世界の将来と、日本における課題に関するシンポジウム
を開催させていただきます。
グローバルの最先端のヘルスケアの現在を知り、直接ネットワーキングが
できる貴重な機会かと存じます。是非ご活用ください。
MCF会員以外の方も無料で参加できます。
よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□日本・フィンランド ヘルスケアICTシンポジウム□■
  https://www.mcf.or.jp/events/18689
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日  時】10月11日(木)13時30分 ~ 19時
            (13時開場、17時10分~懇親会)
【場  所】株式会社gumi セミナールーム
      東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館4階
      http://www.gu3.co.jp/access-tyo/
【アクセス】JR線/京王線/小田急線/都営新宿線・大江戸線
       新宿駅南口より徒歩15分
      都営大江戸線 庁前駅A5出口より徒歩8分
      京王新線 初台駅東口より徒歩9分
【主  催】フィンランド大使館商務部
      一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
【協  力】一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA)
【使用言語】英語
【参 加 料】無料
【プログラム】
 13:00 開 場(受付開始)
 13:30 開会ご挨拶
    (司会:フィンランド大使館商務部 上席商務官 木村 正裕)
     フィンランド社会保健省
      家族サービス担当大臣 アンニカ・サーリッコ
 13:40 医療 ・ヘルスケアとICTの接点 における課題
   (モデレータ:ビジネス フィンランド 上席部長 ミンナ・ヘンドリン)
 13:50 フィンランドバイオク活用の実際
       ヘルシンキ 大学病院 教授 ヴィサ・ホンカネン
 14:20 「日本のヘルスケアビジネスについて」
       ㈱ディ-・エヌ・エー
        ヘルスケア事業部 ビジネスディベロップメント
         ディレクター 佐野 毅
 14:50 休 憩
 15:05 バイオバンクの臨床活用の課題
   (モデレーター:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授 冨田 秀太)
 15:15 日本におけるバイオバンクの利用とその課題
       国立がん研究センター 研究員 中田 はる佳
 15:45 フィンランド発世界に向けたバイオバンク活用ICTプラットホーム
       BCプラットホームズAG CEO テロ・シルヴォラ
 16:15 パネルディスカッション:
     フィンランドにおける成功事例と日本における課題
   (モデレーター:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授 冨田 秀太)
 17:00 閉 会
 17:10 懇 親 会
************************************************************
▼詳細はこちら
 https://www.mcf.or.jp/events/18689
▼お申込みはこちら
 https://www.mcf.or.jp/healthcareictsymposium_application
※申し込みは先着順となります。
 参加者が多い場合は会場の都合上、お断りする場合があります。
※お申込みいただいた情報は、主催・協力等団体においてシンポ
 ジウムの運営と関連する活動のために利用させていただきます。
************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(略称:MCF)
  入会のご案内(https://www.mcf.or.jp/)◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モバイルコンテンツ関連産業の健全な発展のため、消費者や関係団体等と
円滑な関係を構築し社会との共存共栄を目指して、業界及び会員の活動を
サポートしていくことをミッションとして活動している業界団体です。
入会されますと、会員限定のセミナーや講座、業界の課題に対応するため
のWGへのご参加が可能です。
直近では、GDPR対応や不正リファンド対策、新たな著作権法に対する意見
提出などの活動を行っております。
▼ご入会に関する詳細は以下をご参照ください。
 https://www.mcf.or.jp/about/membership
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ Global Game Summit Tokyo 2018 □■
    https://www.mcf.or.jp/events/18679
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お申込はこちら
 https://www.mcf.or.jp/global-gamesummit_application
 https://ggst2018.peatix.com/
グローバルなゲームコンテンツの発展のため、日本企業と海外の企業の
マッチングイベント、Global Game Summit を今年も開催いたします。
基調講演では、最新の海外ゲーム事情をご紹介します。またフィンランド、
カナダ、フランス、イギリス等からゲーム関連企業が来日し、サービスの
紹介をいたします。各社のピッチをご覧の上、ブースも用意しております
ので個別に相談をしていただく事ができます。
【日 時】2018年9月19日(水)13:30~18:30(開場 13:00 )
【場 所】JETRO本部 5F
         https://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html
【主 催】一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム
【共 催】日本貿易振興機構
     一般社団法人日本オンラインゲーム協会
【プログラム】(予定)
 13:30~  基調講演
       「急成長しているフィンランドゲーム企業について
        ~グローバルで成功するTipsとは~」
        ヘルシンキ・ゲーム・ファクトリー CEO ホセ氏
        http://gamesfactory.fi
 14:00~  ピッチ・マッチング
 17:00~  JOGA、MCF共同懇親会 
【使用言語】英語(逐次通訳予定)
【参加資格】MCF会員、招待者
【参 加 料】ピッチ・マッチング 無料
       懇親会 5,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【MCF会員限定】第4回 会計・税務部会 □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2018年9月21日(金) 16時00分~17時30分(予定)
【場 所】株式会社コロプラ 会議室 (恵比寿)
    渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
    http://colopl.co.jp/company/summary/#anc02
(プログラム)
・「海外におけるゲーム会社の収益認識の会計処理の変遷と直近
  のトレンド」
   PwCあらた有限責任監査法人 パートナー 久保田 正崇 様
・収益認識基準への対応~指針作りの検討~進捗報告 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCFカンファレンスSpark!2018 ■□
 https://www.mcf.or.jp/spark/
 第2回:9月27日(木) 13時~19時00分 開場 12時30分
▼お申込みはこちら
 https://www.mcf.or.jp/spark_application
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回では、LINEがClovaで目指す新たなプラットフォーム戦略から、
スキルによるVoice UI コンテンツビジネスについて資生堂、クック
パッド、サイバードが最新事例をご紹介します。今回、学術的な研究
を含めて、この分野の最先端の方々にご登壇頂きます。
■プログラム 
「Clovaの概要とClovaで実現できる新しいユーザーエクスペリエンス」
 LINE株式会社
「Voice UI:これからの課題を考える」
 東洋大学 https://www.iniad.org/
「スマートスピーカー・Voice UI 領域におけるビジネスの可能性」
 株式会社サイバード http://www.cybird.co.jp/aboutus/voiceuiux/
「スマートスピーカーで『Beauty』は伝わるのか?」
 資生堂ジャパン株式会社 http://www.shiseido.co.jp/amazon_alexa/
「『スマートスピーカー』を意識したサービス提供のために考えること」
 クックパッド株式会社 https://oicy.cookpad.com/
■日時 2018年9月27日(木)
 開場:12:30 セミナー 13:00~16:50 交流会 17:00~19:00
■会場
【セミナー】株式会社コロプラ セミナールーム(恵比寿)
 http://colopl.co.jp/company/summary/#anc02
【交流会】サッポロビアステーション(恵比寿)
 http://www.shinseien.jp/yebisu/map.htm
■参加料
【セミナー】MCF 会員:無料(会費区分による参加枠)
      会員以外:¥10,000/1回(消費税込み)
【交流会】 4,000円
■第3回 
【日 時】 10月25日(木) 13時~19時 
【場 所】 コロプラ セミナールーム(予定) 
【テーマ】 「5G」 
【講演者】 NTTドコモ 他、調整中 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF認定個人情報保護団体対象事業者登録受付中 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFは、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、認定個人情報
保護団体として、総務大臣及び経済産業大臣から認定を受け、2017年5月
30日に改正個人情報保護法が全面施行となり、MCFは個人情報保護委員会
のもと、認定個人情報保護団体として業務を行っております。
今般、認定個人情報保護団体の対象事業者登録を開始しましたのでご案内
いたします。MCFでPマークを申請した事業者は無料でご登録できます。
▼対象事業者のメリットはこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/merit
	
▼対象事業者の登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/applicationform
※認定個人情報保護団体の対象事業者は、複数の登録が可能です。
▼認定個人情報保護団体の詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動 ■
 <MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
 会員専用のID、パスワードが必要です。
 不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「新たな著作権法第47条の5第1項第3号に係るニーズの募集について」
 提案書を提出しました。 
 ▼MCF意見(2018年8月10日) 
  https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2018-9 
◎「『電子商取引及び情報財取引等に関する準則改訂案』に対する意見公募」
 について意見提出しました 
 ▼MCF意見(2018年6月20日) 
  https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2018-9 
◎「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(EU域内から十分性
 認定により移転を受けた 個人データの取扱い編)(案)」に対する意見提出 
 ▼MCF意見(2018年5月25日) 
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2018-9 
◎「収益認識に関する会計基準(案)」に対する意見提出 
 ▼MCF意見(2017年10月19日) 
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2018-9 
 上記以外の意見書・プレスリリースはこちら 
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2017-9 
◎2017年モバイルコンテンツ関連市場規模 
 ▼統計データガイドライン(2018年7月30日) 
 https://www.mcf.or.jp/statistics_guideline 
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版) 
 国内外の最新モバイルの動向を隔月配信 
◎理事会 
 2018年11月6日 
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定> 
 2018年10月3日 
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定> 
 2018年10月2日 
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定> 
 2018年10月15日 
◎総務委員会<MCF会員限定> 
 2018年10月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
     (Mobile Content Forum)
  〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル4F
        Tel:03-5468-5091  Fax:03-5468-1237
      https://www.mcf.or.jp/
      mailto:info@mcf.or.jp
      http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
  解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━