================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO.1266 2017/05/15
~ SPAJAM2017札幌予選を開催!最優秀賞は「FUNKey」 ~
================================
MCF会員および業界関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素はMCFの活動にご協力いただき大変ありがとうございます。
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム主催の国内最高峰の
アプリクリエイター競技会である、スマートフォンアプリジャム2017
(以下、SPAJAM2017)札幌予選が5月13日(土)から14日(日)にかけて開催
されました。
札幌予選では「スポーツ」というテーマが設定され、25時間でアプリを
開発するハッカソンを開催した結果、最優秀賞を勝ち取り本選出場を決
めたのは「瞬宅(syuntaku)」を開発したチーム「FUNKey」となりました!
▼本リリースのPDF版(画像含む)はこちら
https://www.mcf.or.jp/temp/spajam/mcf_release_20170515spajam.pdf
札幌予選 最優秀賞チーム
・チーム名 … FUNKey
・アプリ名 …瞬宅(syuntaku)
・チームメンバー… 永井智大、矢野颯太、工藤卓也、兵藤允彦
・アプリの内容…
「学生時代のスポーツ=部活動」を通じて女の子にモテたい!という
願望から、その中でもモテ度の低い帰宅部に着目し、「いかに効率よく
帰宅できるか」を計測するスポーツアプリを開発。
靴底に組み込んだ圧力センサーが帰宅開始と終了を検知し、アプリの
地図上に現在位置と自宅までの通行履歴を表示しながら、最短ルートの
評価をGPSの散布具合とタイマーで計測する仕組み。
スポーツという幅広いテーマの中、「モテない部活動」というユニーク
な着眼点や、短時間で圧力センサーとアプリ間の通信、位置情報連携を
実現した高い実装力も評価され、3年連続での最優秀賞の受賞となった。
札幌予選 優秀賞チーム
・「FUNtastic」 アプリ名:Runners 代表:渡邊幸樹
・「unfinibox」 アプリ名:smaphone 代表:会津慎弥
・「ゴリランド」 アプリ名:反復縦横飛び 代表:三浦司
2017年7月8日(土)から箱根で開催される本選へ出場できるチームは、
最優秀賞チームに加えて、全国の予選9会場で優秀賞を勝ち取った
チームの中から最大3チームを選出し決定されます。
札幌予選 概要
・日程:2017年5月13日(土)~14日(日)
・会場:ICC(インタークロス・クリエイティブ・センター)
・参加チーム数:12チーム(50名)
・テーマ:スポーツ
・共催:一般社団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会
ネオス株式会社
インタークロス・クリエイティブ・センター
【審査員】
竹村克也氏 富士通株式会社 東日本ビジネスグループ
ITソリューション本部 クラウドソリューション事業部
第一テクニカルソリューション部 プロジェクト 部長
増井雄一郎氏 株式会社トレタ 開発部 CTO
松井健太郎氏 株式会社インフィニットループ 代表取締役
石井洋平氏 株式会社ドワンゴ 第一サービス開発本部長 兼営業本部
チャンネル営業部長
【出場チーム(開発アプリ)】
FUNKey(瞬宅)
FUNtastic(Runners)
Unfinibox(smaphone)
ゴリランド(反復縦横飛び)
アポロ(スマとび)
37℃(Sket)
おま☆くい(Ping!Pong!)
チェルノボーグ(Extreme出社)
4Box(Reconew)
Team Ogawa(びじょ釣り)
すたじおニーソ(フィーリングバッティング)
はまち(まぐろ)
・SPAJAM2017」札幌予選… https://spajam.jp/entry/sapporo/
締切日が2017年5月15日(月)と迫った東京A、B、C、D会場をはじめ、仙台、名古屋、
福岡の各予選の参加チームは現在募集中です。
詳細は下記の公式サイトをご参照の上、ご応募ください。
・「SPAJAM2017」公式サイトURL … http://spajam.jp/
<SPAJAMとは>
「温泉でハッカソン」を合言葉に、これからのモバイルコンテンツ業界
にイノベーションを起こすことが期待されるネクストクリエイターを
想定して、スキルを向上するための競技(ハッカソン形式)と交流の場
を提供する大会となります。
今年で第4回目となるSPAJAMは、実行委員長にヤフー株式会社
執行役員 CMO村上 臣氏を迎え、回を重ねるごとに規模を拡大しており
ます。全国6地域9会場で開催する予選において、最優秀賞を受賞した
各1チームと優秀賞を受賞したチームの中から実行委員会によって選出
される最大3チームの合計12チームが名称のとおりSPA(温泉地)におい
て2泊3日の本選を戦い抜きます。
<協賛・協力企業>
(株)アカツキ、ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)、
(株)コロプラ、(株)Cygames、(株)ドワンゴ、富士通(株)、
(株)ディー・エヌ・エー、(株)バンダイナムコエンターテインメント、
(株)イオレ、アルプス電気(株)、(株)エムティーアイ、フリュー(株)、
ヤフー(株)、LINE(株)、アンドロイダー、IT media、
ケータイWatch、CodeIQ、ソーシャルゲームインフォ、4Gamer.net、
(株)エーアイ、関西大学、太陽誘電(株)、(株)デジタルハーツ、
Nordic Semiconductor、名城大学、(株)モンテール、
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 第3回 会計・税務部会 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2017年5月16日(火) 15時00分~16時30分(予定)
【場 所】株式会社コロプラ 会議室 (恵比寿)
渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
http://colopl.co.jp/company/summary/#anc02
【議 案と報告】
1.アンケート結果について
2.アップルの進捗報告
3.監査法人とのMTG報告
4.ソフトウェアの法定耐用年数について
**********************
▼第3部会への参加はこちら(出席フォーム)
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 第2回海外ビジネス推進部会 ■□
「東アジア コンテンツ市場参入概況報告会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 日 時:2017年 5月22日(月)15:30~16:30
(受付:15:15~)
◆ 会 場:株式会社ディー・エヌ・エー様 会議室
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ
<講演>
講演者:海外ビジネス推進部会 部会長
株式会社Mobile360 代表取締役社長
伊藤 幸司 様
講演内容:タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール、
インドネシアを訪問し、政府機関、現地企業との面談内容を通して、
現在の東アジア市場の概況と参入する上でのヒントについて報告
**********************
▼第2回部会への参加はこちら(出席フォーム)
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 第2回 消費者WG ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:2017年5月26日(金)16:00~17:30
■会場:MCF事務局 会議室(恵比寿)
https://www.mcf.or.jp/about/access
■議題(予定):
1.消費者契約法に係るMCF意見検討
2.その他
************************************************
▼消費者WGご参加の方はこちら(出席申込フォーム)
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
※入館管理や人数の把握、事前配布資料の連絡の都合がございますので、
参加予定の方は必ずご登録をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□モバイルビジネス講座2017 法務・知財編 受講者受付中 □■
https://www.mcf.or.jp/course/cr_course_2017050
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本講座では、知財・著作権をはじめとしたモバイルビジネス関連法令の
基礎知識と最新トレンド、および企業における事例や知財における未来
予想図など、法務担当者から事業企画・戦略担当者に至るまで幅広い皆様に、
知識・ノウハウを網羅的に習得していただける講座となっております。
是非とも多くの方々にご参加いただき、皆様のビジネスにご活用いただけ
れば幸いでございます。
※第3回セミナー終了後に、講師と参加者の懇親会(無料)も開催します。
■日程(全4回)
第1回 5月25日(木) 第2回 6月 1日(木)
第3回 6月 8日(木) 第4回 6月15日(木)
■受講料
【全4回】 MCF会員 27,000 円 (税込) 一般 59,400 円 (税込)
【1回】 MCF会員 7,560 円 (税込) 一般 16,200 円 (税込)
************************************************
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/course/cr_course_2017050
▼お申込みはこちら
http://peatix.com/event/248195
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF編集「スマホ白書2016」PDF版(会員専用)提供開始 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホを起点としたビジネスの最前線を142点の統計資料と21人の専門家
の寄稿により展望します。この1年、SNSのメッセージングやウェブ、
定額制を採用する通信サービスが拡大し、コンテンツのプラット
フォームは多様化しました。VRや人工知能(AI)、IoTへの流れも加速し、
ビジネス環境は目まぐるしく変化しています。
スマホの普及状況やアプリの最新データはもちろん、技術、法制度まで
多角的な観点から業界の変化を捉えて解説する唯一の年鑑です。
次の成長へのヒントがこの一冊で見つかります。
■発 行 :株式会社インプレスR&D
■製品仕様:(印刷書籍版) B5判 モノクロ/本文232ページ
(PDF版) カラー/34Mバイト ※本文印刷可、コピー不可
(電子書籍版) EPUB3/Kindle Format8
■小売希望価格 :
印刷書籍版(一般価格) 5,800円(税別)
印刷書籍版+PDF版(MCF会員価格) 4,640円(税別)
電子書籍版 4,800円(税別)
▼申込みページはこちら
https://www.mcf.or.jp/application/data_sale/datasale_member.htm
※印刷書籍版はお申込みから発送まで1週間程度かかる場合がございます。
※PDF版はお申込みいただきましたら、事務局からお送りします。
会員様向けのサービスになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【MCF会員限定】MCFのWG活動への登録のお願い □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFでは、個別テーマについて以下のようにWG活動を行っております。
是非とも積極的にご参加をお願いします。
ご申請いただきますと各部会WG専用のMLに登録させていただきます。
会計・税務部会 :会計・税務処理の情報共有、課題解決
海外ビジネス推進部会 :グローバル展開でのビジネス支援
モバイル知財著作権部会:著作権団体等との交渉
プライバシー対応WG :個人情報等のプライバシー対応
資金決済法対応WG :資金決済法に関する意見のとりまとめ
ゼネラルWG :モバイルコンテンツ業界意見のとりまとめ
※ゼネラルWGは、コンテンツ配信事業者のみ参加可能です。
▼メンバー登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/member/wg_join
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【MCF会員限定】
高音質音楽配信のハイレゾ(Hi-Res)ロゴ申請手続きのご案内 □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信サイトにおいて、ハイレゾロゴマークの活用を希望される会員様へ
ご案内です。下記リンク会員専用サイト内ページより申請関連書類を
ダウンロードし、ご確認・ご記入のうえMCF事務局までご提出ください。
▼ハイレゾ(Hi-Res)ロゴ申請関連書類(会員専用サイト内)
https://www.mcf.or.jp/member_entry/7562
※会員ID、パスが不明な方はMCF事務局迄お問合せください。
◆提出先 MCF事務局
info@mcf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動予定 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎資金決済法資金決済法改正にともなう政令、事務ガイドライン
改正案に関する意見提出
▼MCF意見(2017年1月27日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2017-9
◎「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編、
外国にある第三者への提供編、第三者提供時の確認・記録義務編及び
匿名加工情報編)(案)」に関する意見提出
▼MCF意見(2016年11月2日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2017-9
◎「個人情報の保護に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)」
及び「個人情報の保護に関する法律施行規則(案)」に関する意見提出
▼MCF意見(2016年8月31日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
◎著作権等管理事業法に関する意見提出
▼MCF意見(2016年6月30日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
◎収益認識に関する包括的な会計基準の開発についての意見提出
▼MCF意見(2016年5月31日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
◎「電気通信事業分野における競争の促進に関する指針(改定案)」に対する意見提出
▼MCF意見(2016年4月13日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
上記以外の意見書・プレスリリースはこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2017-9
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎会計・税務部会
2017年5月16日
◎海外ビジネス推進部会
2017年5月22日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
2017年6月7日
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定>
2017年6月16日
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
2017年6月22日
◎総務委員会<MCF会員限定>
2017年7月4日
◎理事会
2017年7月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル4F
Tel:03-5468-5091 Fax:03-5468-1237
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━