=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO.1219 2016/09/02
~ 【先着10名様をご招待!】
Global Game Summit Tokyo 2016 のご案内 ~
=================================
ご関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当団体活動にご協力頂きましてまことにありがとうございます。
ご案内のとおりMCFでは、グローバルなゲームコンテンツの発展のため、
日本企業と海外の企業のマッチングイベントとして
Global Game Summit Tokyo2016を開催いたします。
MCF会員イベントとなりますが、このたび、先着10名様を特別にご招待
させていただきます。
お申込の際は、フォームの備考欄に「招待枠希望」とご記入ください。
海外のゲーム関連企業の現在を知り、直接ネットワーキングができる
貴重な機会かと存じます。是非ご活用ください。
今後ともよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ Global Game Summit Tokyo 2016 □■
https://www.mcf.or.jp/events/12118
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】9月14日(水)13:00~18:00(開場12:30)
【場 所】ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
東京都千代田区丸の内1丁目11番1号
パシフィックセンチュリープレイス丸の内 21階
http://www.gungho.co.jp/company/access.html
【主 催】一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム
【プログラム】(予定)
13:00~ ピッチ 18社
16:30~ ネットワーキングパーティ
※参加企業のブースを用意しております。
※軽食とドリンクを用意させていただきます。
【使用言語】英語での対応となります。
【参加資格】MCF会員、招待者
【参加料】無料
--------------------------------------------------
▼お申込は以下のURLから登録をお願いいたします。
https://www.mcf.or.jp/global-gamesummit_application
※人数の把握等の都合がございますので、参加予定の方は
必ずご登録をお願いいたします。
※備考欄に、どの参加企業とミーティングしたいか、また
御社としてのマッチングについての要望をご記入ください。
※フォームの備考欄に「招待枠希望」とご記入ください。
--------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加企業リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------------------------------------------
■フィンランド
--------------------------------------------
1. FanART Games
企業概要:ゲーム開発、パブリッシング企業
参加目的:新たな人やコンタクト先、新たなゲーム開発者と出会うことを
希望しています。
ゲームタイトル:Yammix: Bubble Smash、Pocket Festival、State of Matter
Steamburg、Steampunker、Steamkraft、Toucan’s Amazon Escape
2. Happy Hobgoblin
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:パブリッシャー、ゲーム開発パートナー企業を探しています。
ゲームタイトル:Nyheim
3. Kaamos Games
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:新ゲームに対してのパブリッシング、マーケティングやローカリゼーション
を手伝ってくれる企業を探しています。また、雇用される形で仕事を請け負
う雇用請負型のプロジェクトも探しています。
ゲームタイトル:State of Matter、Speedbuddies、Jump ’n’ Paint、Gummy Poppers
4. Meizi Games
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:パブリッシングパートナー企業を探しています。
ゲームタイトル:Built for Speed、Brake or Break
5. Ikoni Innovations
企業概要:ゲーム開発企業(eヘルス、エンターテイメント教育関連)
参加目的:パートナー企業、パブリッシャー企業、投資家を探しています。
ゲームタイトル:Denny The Tooh
6. Koukoi Gamaes
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:ネットワークを広げること、パブリッシャー企業、投資家を探しています。
ゲームタイトル: Crashing Season
7. Fruitbat Factory
企業概要:フルーツバット・ファクトリーのミッションは、最高の日本のゲームを英語環
境で世界のユーザーにプレイしてもらうことです。当社はSteamや他の主要
な世界のダウンロード・サービスから配信されています。
参加目的:日本のゲーム会社の皆さんとのネットワーク構築が目的です。
ゲームタイトル:War of the Human Tanks、99 Spirits、100% Orange Juice、QP Shooting
--------------------------------------------
■英国
--------------------------------------------
8. PennyBox Games Limited
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:ローカライズパートナー、パブリッシャーを探しています。
ゲームタイトル:Digit smash、I Fight Bears、Dodgy Gods 、Save the Line、Rot8
9. Spearhead Interactive
企業概要:ゲームや最新テクノロジーによるビジネスに関してコンサルや受託開発等を
行っている。
参加目的:ビジネスパートナー、再販会社募集、日本市場への露出
--------------------------------------------
■カナダ
--------------------------------------------
10. Archiact Interactive
企業概要:VR コンテンツデベロッパー(ウェブにコンテンツポートフォリオ有)、VR
関係テクノロジー企業。設立から3年程度のスタートアップですが、資金調
達等成功しており、アーケード向けVR技術ソリューションを開発中。
参加目的:総括的(エンターテインメント、教育、医療等)にVR系コンテンツ、ソリュ
ーションを拡大することを希望。
11. H Plus Technology
企業概要:ホログラム技術を活用しARプラットフォーム/デバイスを展開するスタート
アップKickstartersで350k USD調達し、現在ver 1.0 の商用リリースに向け
邁進中。
参加目的:日本マーケットでは、コンテンツパートナーを期待
12. Pinnguaq
企業概要:映像、ゲーム等コンテンツ制作スタジオで、360度VR ビデオの開発等も力を
入れています。アーティスト、技術者、等多彩なタレントが多いので、ここ
は多角的に対応できるスタジオです。
13. Studio X Labs
企業概要:オーディオヴィジュアル(映像)及びインタラクティブ(ゲーム)コンテン
ツ向けのサウンドデザイン、サウンドプロダクションに特化したスタジオで
す。これまで任天堂、EA、ディズニー、マイクロソフト、アクティビジョン
、Relic (現セガ)等数々のタイトルを手がけてきた実積を有します。
参加目的:日本でのパートナー発掘のため
14. Northen World Entertainment
企業概要:2012年に設立したカナダオンタリオ州のゲームスタジオ。主に教育系コンテ
ンツにフォーカス
参加目的:パブリッシングパートナー開拓
ゲームタイトル:Coloriffic、Betond Badr:Episode 0
15. Pop SandBox
企業概要:2008年に設立したカナダオンタリオ州のゲームスタジオ。
参加目的:今回の来日は、自社コンテンツLoud on Planetのアジアパートナー開拓
ゲームタイトル:LOUD on Planet X
16. RevIQ
企業概要:モバイルゲームのゲーム内ユーザ動向分析、ライフサイクルマネジメント、
マネタイズソリューションを開発
参加目的:国内のモバイルゲーム会社へ自社開発ソリューション紹介
17. Big Viking Games
企業概要:Zynga Ville シリーズの1作目「YoVille」を開発/提供していたゲームスタジオ。ソーシャルモバイルゲームを多数開発しており、カナダのインディーズでは最大手モバイル開発スタジオ。カナダで「最も働き易い企業」トップ10に選ばれました。
参加目的:日本の現地パートナー開拓
--------------------------------------------
■フランス
--------------------------------------------
18. DIGITAL FOX
企業概要:ゲーム開発企業
参加目的:日本のゲーム開発会社とのネットワーキングと自社コンテンツの紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ モバイルビジネス講座 受講者受付中! □■
「MVNO・MVNE、動画メディア、VRの普及がもたらす新時代へのシフト」
https://www.mcf.or.jp/course/cp_course_201609
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月20日より全3回で開講いたします。
第1回「MVNO・MVNE」は、IIJ、ソラコム、NTTコミュニケーションズ、
富士通総研、ウェブレッジ、ケイ・オプティコムの皆様に、
第2回「動画メディア」では、AbemaTV、LINE、ドワンゴ、ブライトスコーブ、
SHOWROOM、アフリカTVの皆様に、
第3回「VR」では、グリー、コロプラ、gumi、ネクスト、パノラプロ、他の
皆様のご講演やパネルディスカッションがございます。
MCF会員はご優待価格で受講いただけますので、是非ご受講ください。
■日 程 9月20日(火)、10月 6日(木)、10月26日(水) 全3回
■会 場 株式会社ドワンゴ 会議室(東銀座)
〒104-8441 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア
http://dwango.co.jp/corporate/map.html
■講座の対象者
MVNO、動画ビジネス、VR技術にご関心のある方
■受講料
MCF会員:¥30,000、会員以外:¥60,000(全3回分/消費税込み)
※1回単位のお申し込みはできませんのでご了承ください。
****************************************
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/course/cp_course_201609
▼お申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/cp_course_application
****************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【MCF会員限定】MCFのWG活動への登録のお願い □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFでは、個別テーマについて以下のようにWG活動を行っております。
是非とも積極的にご参加をお願いします。
ご申請いただきますと各部会WG専用のMLに登録させていただきます。
新規ビジネス検討部会 :新規ビジネス検討のための情報交換
プライバシー対応WG :個人情報等のプライバシー対応
リサーチ部会 :業界関連調査の実施
モバイル知財著作権部会:著作権団体等との交渉
海外ビジネス推進部会 :グローバル展開でのビジネス支援
会計・税務部会 :会計・税務処理の情報共有、課題解決
※ゼネラルWG、広告・アフィリエイトWGは、コンテンツ配信事業者のみ
参加可能です。
▼メンバー登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/member/wg_join
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【MCF会員限定】
高音質音楽配信のハイレゾ(Hi-Res)ロゴ申請手続きのご案内 □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信サイトにおいて、ハイレゾロゴマークの活用を希望される会員様へ
ご案内です。下記リンク会員専用サイト内ページより申請関連書類を
ダウンロードし、ご確認・ご記入のうえMCF事務局までご提出ください。
▼ハイレゾ(Hi-Res)ロゴ申請関連書類(会員専用サイト内)
https://www.mcf.or.jp/member_entry/7562
※会員ID、パスが不明な方はMCF事務局迄お問合せください。
◆提出先 MCF事務局
info@mcf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動予定 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎個人情報保護法改正案に関する意見提出
▼MCF意見(衆議院内閣委員会参考人質疑にて)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
▼これまでの議論「MCFプライバシー対応WG」の資料<MCF会員限定>
https://www.mcf.or.jp/member/committee/consumer/spprivacy_wg/2015-9
◎資金決済法及び政令の改正要望に関する意見提出
▼MCF意見
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
▼金融庁との意見交換に関する議事要旨<MCF会員限定>
https://www.mcf.or.jp/member/committee/consumer/funds
◎消費者契約法見直しに関する意見提出
▼MCF意見(6月5日、7月15日、9月30日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
◎著作権等の利活用ニーズ募集に関する意見提出
▼MCF意見(7月27日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
◎著作権等管理事業法に関する意見提出
▼MCF意見(6月30日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
◎アプリの海外取引における消費税に関する調整
▼第三回アプリの消費税対応に関する説明会<MCF会員限定>
https://www.mcf.or.jp/seminar/20151124-9482
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎理事会
2016年9月13日
◎消費者委員会<MCF会員限定>
2016年9月15日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
2016年10月5日
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
2016年10月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル4F
Tel:03-5468-5091 Fax:03-5468-1237
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━