=================================
◎●
●○   MCF事務局通信 NO.1173          2016/03/31
  ~ 【開講まであと10日!】
           モバイルビジネス講座 法務・知財編 のご案内 ~
=================================
MCF会員および関係者 各位 
いつも大変お世話になっております。
平素は当フォーラムの活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
「モバイルビジネス講座 法務・知財編」の開講が4月12日(火)からと迫って
まいりました。
第1回、第2回の前半では、「下町ロケット」でモデルとなった鮫島弁護士、
人工知能等の新たな著作権モデルの先導者となっている福井弁護士をはじ
めとした豪華講師陣が、知財・著作権をはじめとしたモバイルビジネスの
法制度全般に関して専門的に解説いたします。
後半の第3回、第4回では、アプリ法務ハンドブックを執筆したコロプラ橋詰様
をはじめ企業法務担当者から、アプリ事業者の実務ノウハウについて解説いた
だいたうえで、MCF会員企業様も加えてパネルディスカッションを行います。
また、サブスクリプションサービスの普及によって、新たな環境変化が起きて
いる音楽著作権分野に関して、文化庁、JASRAC、NexTone、AWAの皆様から
著作権制度の現状から最新ビジネスモデルまでご紹介させていただきます。
本講座は、事業担当者から法務担当者まで幅広い皆様に、実務に直結した
知識・ノウハウを網羅的に習得していただける講座となっております。
是非とも多くの方々にご参加いただき、皆様のビジネスにご活用いただけ
ましたら幸いでございます。
◎MCF会員はご優待価格で受講いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モバイルビジネス講座2016 法務・知財編
https://www.mcf.or.jp/course/cr_course_201604
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程(全4回)
 第1回 4月12日(火) 第2回 4月19日(火)
 第3回 5月26日(木) 第4回 6月 9日(木)	
■会場 ※第1,2回と第3,4回で会場が異なりますのでご注意下さい
 
 第1回4月12日(火)、第2回4月19日(火)会場
 IVY HALL(表参道)
 https://www.ivyhall.jp/access/
 第3回5月26日(木)、第4回6月9日(木)会場
 ㈱コロプラ会議室(恵比寿)
 http://colopl.co.jp/company/summary/#anc02
■講座の対象者
 モバイルコンテンツビジネスをはじめられる方々、モバイルコンテンツ
 ビジネスにおいて改めて知識を取得したい方々、最新情報をアップデート
 したい方々。
■受講料 
 MCF 会員 35,000 円 会員以外 95,000 円 (4回分/消費税込み)
 ※1回単位のお申し込みはできませんのでご了承ください。
********************************************
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/course/cr_course_201604
▼お申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/course_application
********************************************
■講座スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第1回「知的財産全般、人工知能等の新たな著作権モデル」
 4月12日(火)13:00~17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知的財産権全般解説
「ケーススタディで学ぶ ビジネスに必要な知財・法務の知識」
「画面デザイン/プログラムの知的財産権による保護」
 講師:内田・鮫島法律事務所 パートナー弁護士 鮫島 正洋 様
    内田・鮫島法律事務所 パートナー弁護士 伊藤 雅浩 様
「人工知能、プラットフォーム、TPPと著作権リフォーム」
 講師:骨董通り法律事務所 弁護士 福井 健策 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第2回「コンテンツビジネス関連法律」
 4月19日(火)13:00~17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コンテンツビジネス関連法律」
 講師:森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 飯田 耕一郎 様 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第3回「企業法務担当から見た知的財産権」
 5月26日(木)13:00~17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「「音楽著作物の"トリセツ"」~原盤制作からJASRAC処理まで~」
 講師:Field-R法律事務所 パートナー弁護士 東條 岳 様
「スマホ時代のキャラクタービジネスと法務」
 講師:シティライツ法律事務所 弁護士/
     LINE株式会社 法務室法務チームマネージャー 平林 健吾 様
「なぜ企業は特許を取得するのか?」
 講師:株式会社コロプラ
 アドミニストレーション部 知的財産グループ 木村 哲 様
パネルディスカッション
 パネラー:Field-R法律事務所 パートナー弁護士 東條 岳 様
    シティライツ法律事務所 弁護士/
LINE株式会社 法務室法務チーム マネージャー 平林 健吾 様
    株式会社コロプラ
アドミニストレーション部 知的財産グループ 木村 哲 様
    株式会社サイバード 法務室 室長 佐藤 貴信 様
    株式会社ボルテージ 総務部 チームリーダー 荒井 真人 様
 コーディネーター:
株式会社コロプラ アドミニストレーション部 部長 橋詰 卓司 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第4回「著作権制度の現状、最新ビジネスモデル」
 6月9日(木)13:00~17:00 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「著作権等管理事業法と著作権をめぐる最近の動き」
 講師:文化庁長官官房著作権課 著作物流通推進室 室長 俵 幸嗣 様
「新規定、管理事業者としての業務について(支分権)(仮)」
 講師:一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
「次代を奏でる著作権エージェントを目指して」
 講師:株式会社NexTone 代表取締役CEO 阿南 雅浩 様
     株式会社NexTone 代表取締役COO 荒川 祐二 様
「定額制音楽配信サービス「AWA」のビジネスモデル」
 講師:AWA株式会社 取締役 小野 哲太郎 様
********************************************
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/course/cr_course_201604
▼お申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/course_application
********************************************
※講師、プログラムの詳細、開講の順序等、若干変更の生じる可能性があります。
※変更の生じた場合には、速やかにホームページ上でお伝え致します
【講座に関するお問い合わせ先】
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF) 事務局
担当:藤本、越賀
電話:03-5468-5091 Eメール:info@mcf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 特許庁意匠法改正に関する説明会 開催概要 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日 時:4月11日(月)14:00~16:00(質疑応答含む) 受付13:30~
■会 場:株式会社エムティーアイ 会議室(初台)
      http://www.mti.co.jp/?page_id=102
■内 容:主に画像の意匠に関する意匠審査基準改訂に関して 
■参加費:無料
■定 員:40名(先着順)
 ※お席に限りがございますので、状況により一会員企業様で複数名
 の方のお申込みの場合はご相談させていただく場合がございます。
***************************************
▼申込はこちら
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
※入館管理の関係上、人数の把握の都合がございますので、
 参加ご希望の方は必ずご登録をお願いいたします。
※今回の説明会にて、具体的に聞きたい事項等についてご要望
 ございましたら備考欄にご記入ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□MCFとJOGAが共同でJOGAガイドライン解説セミナー開催□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、MCFと一般社団法人日本オンラインゲーム協会(以下JOGA)は、
不当景品類及び不当表示防止法(以下、「景品表示法」)を含むオンライン
ゲーム関連法規の順守とコンプライアンスの啓発に努めるため、4月施行の
JOGAの各種オンラインゲームガイドラインに関する解説会「JOGAガイド
ライン解説セミナー」を開催します。
◆日 時:2016年4月15日(金) 13:30~15:00 開場13:15
◆会 場:株式会社コロプラ(恵比寿)
      渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
      http://colopl.co.jp/company/summary/#anc02
◆参加費:無料
◆対 象:MCF会員、JOGA会員、会員以外のオンラインゲーム事業者
****************************************
▼詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2016-9
▼申込はこちら
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCFのWG活動への登録のお願い □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFでは、個別テーマについて以下のようにWG活動を行っております。
是非とも積極的にご参加をお願いします。
ご申請いただきますと各部会WG専用のMLに登録させていただきます。
新規ビジネス検討部会 :新規ビジネス検討のための情報交換
プライバシー対応WG   :個人情報等のプライバシー対応
リサーチ部会     :業界関連調査の実施
モバイル知財著作権部会:著作権団体等との交渉
海外ビジネス推進部会 :グローバル展開でのビジネス支援
会計・税務部会    :会計・税務処理の情報共有、課題解決
※ゼネラルWG、広告・アフィリエイトWGは、コンテンツ配信事業者のみ
 参加可能です。
▼メンバー登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/member/wg_join
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□【会員専用】
  高音質音楽配信のハイレゾ(Hi-Res)ロゴ 申請手続きのご案内□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信サイトにおいて、ハイレゾロゴマークの活用を希望される会員様へ
ご案内です。下記リンク会員専用サイト内ページより申請関連書類を
ダウンロードし、ご確認・ご記入のうえMCF事務局までご提出ください。
▼ハイレゾ(Hi-Res)ロゴ申請関連書類(会員専用サイト内)
https://www.mcf.or.jp/member_entry/7562
※会員ID、パスが不明な方はMCF事務局迄お問合せください。
◆提出先 MCF事務局
info@mcf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MCF直近の活動予定■
 <MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
 会員専用のID、パスワードが必要です。
 不明な場合は、MCF事務局(info@mcf.or.jp)までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎個人情報保護法改正案に関する意見提出
 ▼MCF意見(衆議院内閣委員会参考人質疑にて)
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
 ▼これまでの議論「MCFプライバシー対応WG」の資料<MCF会員限定>
 https://www.mcf.or.jp/member/committee/consumer/spprivacy_wg/2015-9
◎資金決済法及び政令の改正要望に関する意見提出
 ▼MCF意見
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
 ▼金融庁との意見交換に関する議事要旨<MCF会員限定>
 https://www.mcf.or.jp/member/committee/consumer/funds
◎消費者契約法見直しに関する意見提出
 ▼MCF意見(6月5日、7月15日、9月30日)
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
◎著作権等の利活用ニーズ募集に関する意見提出
 ▼MCF意見(7月27日)
 https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2015-9
◎アプリの海外取引における消費税に関する調整
 ▼第三回アプリの消費税対応に関する説明会<MCF会員限定>
 https://www.mcf.or.jp/seminar/20151124-9482
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
 国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
 2016年4月4日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
 2016年4月6日
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定>
 2016年4月21日
◎総務委員会<MCF会員限定>
 2016年4月27日
◎理事会
 2016年5月10日
◎消費者委員会<MCF会員限定>
 2016年5月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
     (Mobile Content Forum)
  〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル4F
        Tel:03-5468-5091  Fax:03-5468-1237
      https://www.mcf.or.jp/
      mailto:info@mcf.or.jp
      http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
  解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━