=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO.837 2012/9/13
~ アニメ×異業種交流で新ビジネス創出
「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」のご案内 ~
=================================
MCF関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当フォーラムの活動にご協力頂きましてありがとうございます。
日本動画協会が主催、経済産業省が後援、MCFも協力しております、
アニメと異業種のコラボによる新しいビジネススキームを創出する
試みである「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」のご案内を
させていただきます。
併せてMCF9月例会セミナー『交通や位置情報と連携したモバイルサービス』
(今回は会員以外のご参加も可能です)のご案内も記載しておりますので、
そちらもご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 日本動画協会主催:アニメ×異業種交流で新ビジネス創出
「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」始動!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「アニメビジネス・パートナーズフォーラム」は、アニメ権利者各社と
様々な分野での異業種間交流によって、アニメコンテンツの二次利用および
海外展開などの新ビジネスを創出する目的で運営される会員組織です。
フォーラム参加者募集に先駆け、本フォーラムで行う
「テーマ・ワーキング」のテーマに沿って、期待されるビジネス展開を
ご紹介する「オープニング・ターゲティングセミナー」を開催いたします。
セミナーの参加費はすべて無料です。
アニメ・キャラクタービジネスに広く関心をお持ちの皆様のご参加を
お待ちしています。
【会 場】秋葉原UDX 4階シアター
(千代田区外神田4-14-1 秋葉原駅徒歩2分)
【日 時】9/24(月)、9/25(火)、9/26(水)、9/28(金)
開場:16時30分 開始:17時 終了:20時(予定)
【参加費】無料
【申込方法】公式サイト内申込ページからお申込みください。
http://www.charabiz.com/abpf/index.html
【内 容】
■9/24(月) http://www.charabiz.com/abpf/seminar20120924.html
・後援ご挨拶
経済産業省 文化情報関連産業課(メディア・コンテンツ課)伊吹 英明
・主催者主旨説明
日本動画協会理事長(株)ぴえろ代表取締役会長 布川 郁司
「オンラインゲーム動向とアニメ&キャラクターへの期待」
日本オンラインゲーム協会 事務局長 川口 洋司
「スマホコンテンツ動向とアニメ&キャラクターへの期待」
モバイル・コンテンツ・フォーラム 常務理事 岸原 孝昌
「子ども向けデジタルメディア動向とアニメ&キャラクターへの期待」
NPO法人CANVAS 理事長 石戸 奈々子
【鼎談】異分野メディアとアニメ&キャラクター・コラボの意義
・オンラインゲーム・スマホコンテンツとアニメ&キャラクター・コラボWGのご案内
・子ども向けデジタルメディアWGご案内
■9/25(火) http://www.charabiz.com/abpf/seminar20120925.html
「アジアにおける日本アニメの浸透状況と、
中国におけるキャラクタービジネスの可能性と課題」
(株)アサツーディ・ケイ コンテンツ本部第一コンテンツビジネス局 伊藤 直史
「シンガポール発アニメ共同製作と二次利用ビジネスの現状」
(株)ダックビル・エンタテイメント 代表取締役 椚山 英樹
「アジアのカードゲーム市場と今後の可能性」
(株)ブシロード 代表取締役社長 木谷 高明
【PD】アジアにおけるアニメ・コンテンツ&キャラクタービジネスの方向性
・アニメ・コンテンツ&キャラクタービジネスのグローバル展開WGのご案内
■9/26(水) http://www.charabiz.com/abpf/seminar20120926.html
「アニマックスの世界展開」
(株)アニマックスブロードキャスト・ジャパン 代表取締役社長 滝山 正夫
「中国キャラクター・ライセンスの実態と成功のポイント」
上海世紀華創文化形象管理有限公司(SCLA) 総経理 孫 剣
「中国でのキャラクター活用販促キャンペーンの現状」
睿恪斯(上海)広告有限公司(レッグス上海) 総経理 谷 丈太朗
「ローソン中国進出の現状と日本エンタメ・コンテンツの活用」
上海華聯羅森有限公司(上海ローソン) 総経理 松浦 学
・アニメでつくる世界商品WGのご案内
■9/28(金) http://www.charabiz.com/abpf/seminar20120928.html
「地域を元気にする、アニメ&キャラクター・ビジネス展開」
京都産業観光局産業振興室 コンテンツ産業振興担当課長 草木 大
Xarts(株) 代表取締役社長 和田 昌之
「アニメ&キャラクターが拓く、飲食・サービス・イベント・施設等の新業態」
ベネリック(株) スレイ事業部 ゼネラルマネージャー 計良 光利
日本動画協会専務理事 事務局長 松本 悟
「グローバル・ビジネスとしてのアニメ&キャラクター・ビジネス」
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授 中村 伊知哉
ハルヒinUSA 著者 三原 龍太郎
・アニメ&キャラクター・ビジネス地域コラボ展開WGのご案内
・アニメ&キャラクターによる新業態開発WGのご案内
【主 催】日本動画協会
【後 援】経済産業省
【協 力】
CANVAS、アジアITビジネス研究会、秋葉原UDX・NTT都市開発、
秋葉原観光推進協会、映像産業振興機構(予定)、
キッズデザイン協議会(予定)、新産業文化創出研究所、
デジタル教科書教材協議会(予定)、デジタルコンテンツ協会、
デジタルサイネージコンソーシアム、日本音楽制作者連盟、
日本オンラインゲーム協会、日本玩具協会、日本商品化権協会、
モバイル・コンテンツ・フォーラム、ユニジャパン、融合研究所
(50音順)ほか
【運 営】キャラクター・データバンク、ヒューマンメディア
【ご参加に関するお問合せ】
株式会社キャラクター・データバンク
info@charabiz.com tel:03-5776-2061(担当:陸川・飯澤)
【報道関係のお問合せ】
株式会社ヒューマンメディア
info@humanmedia.co.jp tel:03-3475-5377(担当:小野打・小沢)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎MCFの活動と入会のご案内◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマートフォンの普及によって、国内市場の成長が鈍化する一方で、
海外市場におけるアプリ等のコンテンツビジネスは大きな拡大が予想
されております。このような新たな環境に対応して、MCFでは中長期の
変革ビジョンに沿ってグローバルマーケット開拓をバックアップして
いくために、様々な施策に取り組んでおります。
▼MCF中長期変革ビジョン
https://www.mcf.or.jp/about/index.html
▼MCF中長期変革ビジョンのロードマップ
https://www.mcf.or.jp/about/mcf2012roadmap.pdf
会員特典として、毎月開催しておりますMCF例会セミナーへの無料参加、
MCFおよび関係団体主催のイベントへの優待、各種資料の割引、部会・
WGへの参加による業界の最新情報の収集、海外進出のサポート等、
御社のビジネスにメリットとなるかと存じます。
▼MCF入会お申込
https://www.mcf.or.jp/about/about03.html
==================================
★直近のMCF活動予定★
==================================
◎9月19日(水)
未収債権回収代行説明会
・実施された企業の事例紹介と、請け負う弁護士事務所による説明会。
◎9月下旬
スマートフォンのプライバシー対応WG
・総務省「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」に対する
業界ガイドラインの作成。
◎9月25日(火)13時00分~ SYDホール(代々木)
MCF例会セミナー『交通や位置情報と連携したモバイルサービス』
▼詳細は以下のURLをご参照ください
https://www.mcf.or.jp/seminar_application_form/20120925.htm
「地下鉄ユーザー向け、スマートデバイスを活用した
ユーティリティーサービスについて(仮)」
株式会社メトロ アド エージェンシー
営業本部 コミュニケーションプランニング局 営業推進・SP部
部長 丸山 琢美 様
株式会社電通レイザーフィッシュ
アカウント本部 本部長 田中 準也 様
「今、まさに始まったARアプリを使ったO2Oマーケティング
最新事例紹介-ARAPPLIの活用-」
アララ株式会社
取締役 石古 暢良 様
「九州ITS利活用研究会(QPITS)の取組みについて(仮) 」
九電ビジネスソリューションズ株式会社
ソリューション本部 ソリューション営業第1部
部長 下津 利裕 様
「山手線トレインネット、エキナカネットについて」
JR東日本研究開発センター
フロンティアサービス研究所 情報デザイングループ
松本 貴之 様
「位置情報を活用した次世代のマーケティング・サービス」
株式会社ゼンリンデータコム
マネージャー 足立 龍太郎 様
◆名刺交換会開場:プロント千駄ヶ谷4丁目店
(SYDホール向かい側)渋谷区千駄ヶ谷4-27-13 TEL:03-3401-8014
◎セミナー参加費:MCF会員(会員区分の人数まで) 無料
一般 10,000円
◎名刺交換会参加費 :MCF会員・一般 2,000円
(領収書を用意させていただきます。)
===================================
▼▼9月セミナーお申し込みは以下のURLからお願いします▼▼
https://www.mcf.or.jp/seminar_application_form/20120925_seminar.htm
※お手数ですが、会場の都合上必ずお申し込みをお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇第2回「フィーチャーフォン・iPhone・アンドロイドユーザー利用比較報告書」
「携帯・PC動画コンテンツ利用調査報告書」発売中◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼こちらからご購入いただけます。(MCF会員は会員価格でご購入頂けます)
https://www.mcf.or.jp/application/data_sale/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与に対する審査業務を行っております。
詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-8 サワダビル4F
Tel:03-5468-5091 Fax:03-5468-1237
https://www.mcf.or.jp
mailto:info@mcf.or.jp
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
https://www.mcf.or.jp/mcfnet/mcfnews/index.htm#news
□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□