=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO. 1730 2025/4/18
~ SPAJAM2025の開催決定!
本選は温泉地、予選はリアルとオンラインで開催!~
=================================
ご関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当団体活動にご協力頂きまして誠にありがとうございます。
▼本リリースのPDF版はこちら
https://www.mcf.or.jp/temp/spajam/mcf_release_20250418spajam.pdf
▼スポンサー募集提案書はこちら
https://www.mcf.or.jp/temp/spajam/spajam2025_sponsor.pdf
今年で12回目を迎えるSPAJAM2025は「温泉でハッカソン」を合言葉に、
本選は温泉地で、予選はリアルとオンラインハッカソンとして開催します。
スキルを向上するための競技、交流とリモート開発を学習して実践
する場を提供する国内最高峰のハッカソンです。
スポンサー及びご協力企業様には、リモート開発の実践、
クリエイター等とのつながり、企業同士の新たなアライアンス構築等を
通してイノベーションを創出する最適な機会をご提供します。
今年も、学生を対象にした、エキスパートクリエイターとチーム開発
できるプレミアムハッカソン「スパジャム道場」を開催します。
<オンラインハッカソン特別プログラム>
新型コロナウィルス感染防止の観点からリアルハッカソンを開催することが
困難な状況となっておりましたが、このような危機的な状況をポジティブ
に捉えて、ビデオ会議やチャットツール等のITツールを活用した
オンラインハッカソンのフォーマットを開発しました。
SPAJAMでは、実力試し、モノづくりのワクワク、ハッカソンの刺激、
新しい仲間との出会い、温泉… 得られるものは無限大。クリエイター
としての実力を存分に発揮してみませんか?
本選期間中の宿泊、食事、イベント参加等の費用は主催者が負担して
ご提供させていただきます。未来を目指すクリエイターの参加をお待ちして
おります。
これから随時情報をオープンしていきますので、X、facebookの登録・
フォローをして新着情報をチェックしてください。予選の応募開始は、6月を
予定しております。
仲間とともに公式サイトからエントリーし、予選を勝ち抜き世界へとつながる
ステップへ踏み出してください。
******************************
SPAJAM2025を一緒に盛り上げていただけるスポンサーとツール提供企業も
絶賛募集中です!!
スポンサーの詳細は「スポンサー募集提案書」を提供しますので、
フォームからお問い合わせください。
https://spajam.jp/contact/
******************************
※ハッカソンとは
ハッキングとマラソンを掛け合わせた造語。SPAJAMではスキルを競い合う
競技として、テーマに沿ったアプリを決まった時間内で企画、開発、発表して頂きます。
▼SPAJAM公式サイト
https://spajam.jp/
<主催>
SPAJAM2025実行委員会
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
<予選>
応募開始:2025年6月を予定。
開催期間:2025年8月~10月
※詳細につきましては決定次第、随時公式サイトにて公開していきます。
【予選開催概要】
全国で開催する予選において最優秀賞を受賞した各1チームが本選に出場する
資格を得ます。加えて、各予選で優秀賞を受賞したチームの中から実行委員会に
よって選出されたチームが本選に出場することができます。
<本選・表彰式>
日 時:2025年11月を予定
会 場:温泉地
▼スパジャム道場開催概要
<概 要>
「凄いクリエイターとハックしてみないか」を合言葉に
学生を対象にした、エキスパートクリエイターとチーム開発できるプレミアムハッカソン!
応募締切:2025年4月21日(月)
開催日程:2025年5月10日(土)~11日(日)
開催場所:Microsoft Base Toranomon
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー20F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□SPAJAM2025スポンサー募集!!■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本選を温泉地、予選をリアルとオンラインで開催!
リモート開発のノウハウを得て実践できます!!
スポンサーとして、全国のクリエイターを支援してみませんか!!
▼詳細はSPAJAM2025スポンサー募集提案書をご覧ください
https://www.mcf.or.jp/temp/spajam/spajam2025_sponsor.pdf
<スポンサー枠>
【プラチナ】150万円(税別)
【ゴールド】100万円(税別)
【シルバー】50万円(税別)
【ブロンズ】20万円(税別)
<IoT機器、ツールの提供協力枠>
【予選と本選での機器提供】 無償
<イベント・商品提供スポンサー枠>
【予選・本選でのイベント・商品提供のスポンサー】 別途相談
ご協賛いただける企業様におかれましては、以下のフォームをお使いの上、
MCF事務局(info@mcf.or.jp)宛てにご返信ください。
何卒よろしくお願いいたします。
件名:SPAJAM2025スポンサー希望
宛先:info@mcf.or.jp
-------スポンサー申込みフォーム>--------
以下のようにSPAJAM2025スポンサーを申込みます。
<お申込者>
・会社・団体名:
・部署・役職:
・ご担当名:
・email:
・お電話番号:
<スポンサー枠>
※ご希望の枠を残してご返信ください。
1.プラチナ 150万円(税別)
2.ゴールド 100万円(税別)
3.シルバー 50万円(税別)
4.ブロンズ 20万円(税別)
5.IoT機器の提供スポンサー 無償
6.商品提供のスポンサー 別途相談
<その他、ご質問、ご要望など>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 学生向け「スパジャム道場」の応募開始!■□
交通費の補助もあります!
https://www.spajamdojo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年5月10日(土)~11日(日)開催(2025年4月21日(月)締切)
生成AIを活用したアプリ開発についてもインプット!!
チーム開発のレクチャー、MVP、デザイン思考によるアイデア創出、プレゼン、
UI/UXの考え方、API等の実装方法等を実戦形式で伝授!
https://www.spajamdojo.jp/
開催場所:Microsoft Base Toranomon(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー20F)
参加者の交通費補助について:
東京圏(東京都、神奈川県、千葉県):一人5000円
その他地域:一人1万円
※スパジャム道場に参加したメンバーでもSPAJAM2025にエントリーできます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■【公正取引委員会】スマートフォンにおいて利用される
特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する検討会 ■□
https://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/smlaw/katsudoujoukyou.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正取引委員会は、スマホソフトウェア競争促進法の施行に向けて、
セキュリティの確保や青少年の保護等を図りつつ、特定ソフトウェアに
係る競争を促進する観点から、政令又は公正取引委員会規則で定めることと
されている事項及びガイドラインの内容について検討を行うことなどを
目的として、関係有識者からなる、「スマートフォンにおいて利用される
特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する検討会」を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 最新のアプリ関連情報を配信する X(Twitter)アカウント開設しました。■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最新のアプリストア、デジタルプラットフォームなどのニュース を配信しています。
是非ご登録ください。
アカウント名:アプリ開発&ビジネス ニュース
ユーザー名:@mcf_AppNews
URL:https://x.com/mcf_AppNews
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■アプリストア利用事業者向けデジタルプラットフォーム取引相談窓口を開設しました■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタルプラットフォームを利用するアプリストア利用事業者の相談に応じ、
解決に向けた支援を行うための相談窓口を設置しました。
▼詳細はこちら
https://www.app-developers.meti.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ MCF認定個人情報保護団体対象事業者登録受付中 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFは、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、認定個人情報
保護団体として、総務大臣及び経済産業大臣から認定を受け、2017年5月
30日に改正個人情報保護法が全面施行となり、MCFは個人情報保護委員会
のもと、認定個人情報保護団体として業務を行っております。
認定個人情報保護団体の対象事業者登録をMCF会員は無料で登録できます
のでご活用ください。
▼対象事業者のメリットはこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/merit
▼対象事業者の登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/applicationform
※認定個人情報保護団体の対象事業者は、複数の登録が可能です。
▼認定個人情報保護団体の詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo
▼個人情報保護委員会事務局公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@PPC.JPNchannel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ MCFはプライバシーマーク指定審査機関です ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
▼部会・WG参加申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/member/wg_join
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律に
基づく特定デジタルプラットフォームに対する経済産業省大臣による評価(案)
に対する意見の募集」に対して意見を提出しました。
(2025年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2025-09
◎2024年9月期定時社員総会、記念パーティを開催し、新理事を選任いたしました。
(2024年11月29日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2025-09
◎「利用者情報に関するワーキンググループ報告書(案)及び 不適正利用対策に関する
ワーキンググループ報告書(案) についての意見募集」に対して意見を提出しました。
(2024年11月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2025-09
◎ブロックチェーンゲームに関するガイドラインを改訂しました
(2024年7月10日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2024-09
◎スマホソフトウェア競争促進法案に対して、7団体による共同声明文を発表しました
(2024年5月17日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2024-09
◎「プラットフォームサービスに関する研究会」の第三次とりまとめ(案)の意見募集」
に対して意見を提出しました。
(2024年1月16日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2024-09
◎「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律に基づく
特定デジタルプラットフォームに対する経済産業省大臣による評価(案)に対する
意見公募」に対して意見を提出しました。
(2024年1月12日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2024-09
◎Apple社iOSのスクリーンタイムにおいて、青少年コンテンツ研究会の
「おすすめリスト」が採用されました。
(2023年4月18日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2023-09
上記以外の意見書・プレスリリースはこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2025-09
◎理事会 <理事限定>
2025年5月13日
◎知財・著作権委員会<委員限定>
2025年5月21日
◎コンテンツプロバイダ委員会<委員限定>
2025年6月10日
◎業務・海外ビジネス委員会<委員限定>
2025年6月17日
◎総務委員会<委員限定>
2025年4月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル603号室
Tel:03-5449-6409 Fax:03-6456-2956
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
https://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━