=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO.1535 2021/07/30
~ 【8月24日開催】 日本EU合同セミナー
日本EUのデジタルプラットフォームに関する法制度と
民間企業・団体の活動 ~
=================================
MCF会員およびご関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素はMCFの活動にご協力いただき大変ありがとうございます。
デジタルプラットフォーム取引相談窓口(DPCD)主催で「日本EU合同セミナー」
を開催いたします。
現在、デジタルプラットフォームを巡っては、日本だけでなくグローバル
イシューとなっております。そうした中で、日本では、透明化法が施行
されるとともに、相談窓口(DPCD)が開設されました。
EUにおいては、P2B規則に加えて、2020年12月に欧州委員会からデジタル
サービス法案とデジタル市場法案が提案されております。
今回のセミナーでは、日本のデジタルプラットフォームにも大きな影響
があるEUのデジタルプラットフォームに関する法制度を解説するとともに、
EUでの民間企業・団体の活動を紹介いただきます。後半では日本EUでの
民間団体の連携についてパネルディスカションも行います。
当セミナーは、日本とEU等で連携することで、日本市場のデジタルプラット
フォームに関するイシューを、グローバルな視点からご理解いただくとともに、
プラットフォーマーとの相互理解に役立てていただくことを目指して開催いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 【8月24日開催】「日本EU合同セミナー」■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催日時:2021年8月24日(火) 14時00分~16時30分
■対象 :デジタルプラットフォーム(アプリストア)を利用している、
または利用を検討している事業者
※本セミナーは、アプリ開発者の方を対象としています。
対象以外の方のご参加は受付ておりませんので、ご了承お願いします。
■開催方法:Webex Eventsによるオンライン開催
■参加費 :無料
■言語 :日英の同時翻訳・同時通訳(予定)
■申込締切:2021年8月23日(月)
▼詳細とお申込はこちら
https://app-developers.meti.go.jp/announcement_02/
<プログラム>
「EUのプラットフォーム規制枠組」
講師:生貝直人氏
一橋大学大学院法学研究科 准教授
「欧州におけるP2B規制の現状及び欧州ゲーム団体として対応施策」
講師:Jari-Pekka Kaleva氏
Managing Director, European Games Developer Federation (EGDF)
Chief Policy Advisor, Neogames Finland ry.
パネルディスカッション
「デジタルプラットフォームに関する日本とEUの民間団体の連携について」
パネラー
Jari-Pekka Kaleva氏
Managing Director, European Games Developer Federation (EGDF)
Chief Policy Advisor, Neogames Finland ry.
伊藤幸司 DPCD海外担当ボードメンバー
大倉豊 DPCD海外担当(シリコンバレー)
▼詳細とお申込はこちら
https://app-developers.meti.go.jp/announcement_02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【会員専用】13年度 第4回 プライバシー対応WG ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2021年8月4日(水)15時00分~16時30分 (予定)
場所:Zoomによるオンライン会議議案:
1.総務省:「プラットフォームサービスに関する研究会 中間とりまとめ(案)についての意見募集に関する対応
▼意見募集告知
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000123.html
意見提出締切:令和3年(2021年)8月20日(金)
【会員専用お申込み】
▼以下のURLから登録をお願いいたします。
https://www.mcf.or.jp/meeting_application
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□モバイルビジネス法務・知財講座2021 ■□
https://www.mcf.or.jp/cr_course_2021
----------------------------------------------------------------
◆第5回 「横浜DeNAベイスターズの事業取り組み(仮)」
日 時:2021年8月5日(木) 13:00~14:30
講 師:㈱横浜DeNAベイスターズ ビジネス統括本部 本部長 林 裕幸 様
---------------------------------------------------------------
■会場:オンライン開催
■講座の対象者:最新の法務・知財に関する情報を収集したい方、最先端の
法務・知財制度や企業の戦略に関心がある専門家の方。
■受講料(全5回)
MCF会員:無料 ※会費区分特典参加枠で無料適用になります。
一 般:90,000円(消費税込)※おって請求書を送付いたします。
********************************************
▼詳細とお申込みはこちら
https://www.mcf.or.jp/course_application
********************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□アプリストア利用事業者向けデジタルプラットフォーム取引相談窓口を開設しました■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタルプラットフォームを利用するアプリストア利用事業者の相談に応じ、
解決に向けた支援を行うための相談窓口を設置しました。
▼詳細はこちら
https://www.app-developers.meti.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF認定個人情報保護団体対象事業者登録受付中 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFは、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、認定個人情報
保護団体として、総務大臣及び経済産業大臣から認定を受け、2017年5月
30日に改正個人情報保護法が全面施行となり、MCFは個人情報保護委員会
のもと、認定個人情報保護団体として業務を行っております。
認定個人情報保護団体の対象事業者登録をMCF会員は無料で登録できます
のでご活用ください。
▼対象事業者のメリットはこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/merit
▼対象事業者の登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/applicationform
※認定個人情報保護団体の対象事業者は、複数の登録が可能です。
▼認定個人情報保護団体の詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ブロックチェーンゲームに関するガイドライン」を制定いたしました。
(2021年6月21日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編、外国にある
第三者への提供編、第三者提供時の確認・記録義務編及び匿名加工情報編)
の一部を改正する告示」等に関する意見募集について意見を提出しました。
(2021年6月17日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「デジタル広告市場の競争評価 最終報告」に対する意見募集について
意見を提出しました。
(2021年5月31日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「スマートフォン等のグローバルプラットフォームにおける我が国の子ども向け
Webコンテンツに関する研究報告」を発表しました。
(2021年3月26日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎格安プランahamo利用におけるSPモードのWebコンテンツ強制解約に反対します
(2021年3月17日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「個人情報保護法に関する政令(案)及び規則(案)に関する意見募集」に
対して意見を提出しました。
(2021年1月25日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律
第四条第一項の事業の区分及び規模を定める政令(案)に対する意見公募」
に対して意見を提出しました。
(2021年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律
施行規則(案)に対する意見公募」に対して意見提出をしました。
(2021年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「特定デジタルプラットフォーム提供者が商品等提供利用者との間の取引
関係における相互理解の促進を図るために講ずべき措置についての指針(案)
に対する意見公募」に対して意見提出をしました。
(2021年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインの解説」の
改正案等に対する意見募集に対して意見提出をしました。
(2021年1月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎2019年モバイルコンテンツ関連市場規模を発表しました。
https://www.mcf.or.jp/statistics_guideline
◎「スマートフォンゲーム等における収益認識基準に関するガイドライン」
を公表しました。
(2020年3月13日)
https://www.mcf.or.jp/statistics_guideline
上記以外の意見書・プレスリリースはこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2021-09
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎理事会
2021年9月14日
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
2021年9月28日
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定>
2021年8月17日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
2021年8月3日
◎総務委員会<MCF会員限定>
2021年9月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル603号室
Tel:03-5449-6409 Fax:03-6456-2956
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
https://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━